Blog

ブログ更新情報


2025

【関関同立四私大定期戦 2日目】

いつも同志社大学体育会バスケットボール部をご支援いただき、ありがとうございます。


本日行われました、

関関同立四私大定期戦 2日目

の結果をご報告させていただきます。



4月6日(日)11:45

@デイヴィス記念館

vs.関西大学

●同志社64{17-21,20-16,15-14,15-24】74○関西大


スタートは #11谷口 #30島倉 #35秋田 #37門川 

#39ヴァイクル


1Q

開始早々、相手に3Pシュートを決められるも、#11谷口がすぐさま3Pシュートで反撃。インサイドでは次々とシュートを決められ、じわじわと点差が広がっていく。そんな中、#11谷口の3Pシュートが決まり、#32柄澤は巧みなステップを見せ、素晴らしいシュートを決める。さらに、#37門川のリバウンドも光るが、試合は相手のペースで進行し、17-23で1Q終了。


2Q

#8田中の3pシュートや#6上野がファールをもらいながらタフショットを決め徐々にペース上げる。さらに#32柄澤が次々とシュートを沈め一気に勢いに乗る。しかし、再びシュートが入らない時間帯となり相手のシュートも決まり始め苦しい時間が続く。その後セットプレーからの#20安藤のレーアップが成功し、ブザー間際には#11谷口のレーアップが決まり37-37で同点に追いつき後半を迎える。


3Q

いきなり3pシュートを決められるが#11谷口のジャンパーが決まり相手に流れを渡さない。相手の身長の高さに恐れを感じ、シュートを躊躇してしまい、思うように決まらない。シュートが決まらない時間にDFの強度が上がり、相手のミスから速攻に繋げ、追い上げを見せるも3pシュートを決められ、52-51で最終Qを迎える。


4Q

序盤連続でシュートを決められるも#32柄澤のシュートが落ちたリバウンドを#37門川が拾い確実にシュートを決め、喰らいつく。しかし、再びリードを広げられ、たまらずタイムアウト。その後、両者中々シュートの入らない時間が続き、残り1分半で8点差まで広げられ、最後まで追いつくこともできず64-74で敗北を喫した。


本日の結果をもちまして、 関関同立四私大定期戦は優勝で閉幕となります。

熱いご声援ありがとうございました。

引き続き熱い応援のほどよろしくお願いいたします。



【4回生:谷口 律 コメント】


平素より本部を応援いただき、誠にありがとうございます。


終始、自分たちの走るバスケットを遂行できなかったことが今回の敗因だと考えております。前半のファールトラブルにより、ディフェンスの強度がゆるくなったまま、後半に入ってしまったのも敗因だと考えおります。また終始、リバウンドや球際の弱さも目立ちました。


昨年からの課題であった第3クォーターの入りの悪さも目立ったため、全関西大会までに、ディフェンスとリバウンドの意識を徹底したいと思います。


全関西ではさらにワンランク上の「同志社バスケットボール」を実現するためにも、立ち上がりから高い強度を発揮できるチームを目指し、今後も取り組んでまいります。


今後とも変わらぬご声援のほど、よろしくお願いいたします。


----------------------------

本日のスタッツ


16pts #32柄澤



14pts #11谷口



7pts #30島倉



5pts #20安藤 #35秋田



4pts #37門川



3pts #6上野 #8田中 #39ヴァイクル



2pts #23西村 #47波多野


----------------------


《次回の試合予定》


【第52回 関西バスケットボール選手権大会】


4月20日(日)|11:00 TIP OFF


vs.大阪教育大学vs関西外国語大学の勝者


@近畿大学 記念会館


コメント
名前

内容