いつも同志社大学体育会バスケットボール部をご支援いただき、ありがとうございます。
本日行われました
2025年度 関西学生バスケットボールリーグ戦
の結果をご報告させていただきます。
9月28日(日)14:40
@同志社大学デイヴィス記念館
vs.京都産業大学
同志社84{24-27,19-23,16-13,25-31}94京都産業大学
1Q
スタートは#11谷口#23西村#35秋田#37門川#47波多野
序盤相手の高さのある攻撃に苦しみ、ビハインドを背負う展開になりタイムアウト。その後は#32柄澤バスケットカウントを皮切りに#20安藤、#37門川らがテンポよく得点を重ね
24-27で終了。
2Q
ミスから相手にバスケットカウントや3ポイントを許し残り5分で再び11点ビハインドを背負いタイムアウト。その後は互いに点の取り合いが続き
43-50で前半終了。
3Q
相手の高さのある攻撃に苦しみリードを拡大される。#20安藤がオフェンスリバウンドからバスケットカウント決め喰らいつくも
59-73で終了。
4Q
攻守で相手の高さに苦しむ展開が続きリードを拡大されるも、#20安藤らの得点で喰らいつく。残り2分を切り、#26尾上が3ポイントを決めリードを1桁にするも相手の高さのある攻撃を止められず。
84-94で同志社大学が敗北した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4回生:安藤嘉紀コメント】
平素より同志社大学バスケットボール部を応援いただき、誠にありがとうございます。
本日9月28日は、京都産業大学とのリーグ戦を本学のホームゲームとして迎えました。会場には多くの皆様にご来場いただき、温かいご声援をいただきましたこと、心より御礼申し上げます。
試合は立ち上がりからディフェンスの緩さやリバウンドの対応に課題が見られ、苦しい展開が続きました。最後まで懸命に戦い抜きましたが、結果としては惜しくも敗戦となりました。
しかし結果以上に4年間の中で今が最も良い状態だと確信しています。
本日の敗戦後も誰一人として下を向かず、前を向いて次の試合を見据えています。
リーグ戦はまだまだ続きます。本日の敗戦を糧としてここからさらにギアを一段、二段と上げ、欠けている仲間の想いも背負いながら、最後のリーグ戦最終日まで突き進みます。
引き続き、同志社大学バスケットボール部への温かいご声援をよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日のスタッツ
27pts #32柄澤
13pts #30島倉#37門川
11pts #26尾上
10pts #20安藤
4pts #47波多野
2pts #3田中#11谷口#35秋田
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《次回の試合予定》
【2025年度 関西学生バスケットボールリーグ戦】
10月11日(土)| 14:40 TIP OFF
vs.流通科学大学
@流通科学大学